認定こども園 ゆりかごこども園

私たちはこころを育てます
法人へ

園の様子

令和8年4月入園 園児募集(幼稚園枠1号)

令和8年4月の入園受付は終了しました。


1号認定の詳細はこちら→https://www.yoiko-net.jp/6291/top/

2031-09-12
認定こども園 入園案内

☆利用説明☆ 

1号認定の詳細はこちらhttps://www.yoiko-net.jp/6291/top/

〇 1号認定(新2号認定)※新2号認定とは月64時間以上就労

教育時間:月~金 9時~14時(8時30分~16時30分まで0円)

※16時30分以降は延長料金が発生します。

新2号認定は月上限、450円/日✖利用日数(上限11,300円/月)の延長料金が還付されます。


〇 2、3号標準時間認定

利用時間:月~土 7時~18時 

延長保育時間 18時~20時(土曜利用は要申請)

※18時00分以降は延長料金が発生します。


〇 2、3号短時間認定

利用時間:月~土 9時~17時(土曜利用は要申請)

※利用時間外は延長料金が発生します。

詳細は園までお問合せください。

072-827-5555 

2031-08-01
園の特色

園で子どもたちは様々なことに取り組んでいますよ☆

5歳児:和太鼓指導(月1回)ベルリッツ英会話教室(月1回)枚方スイミングスクール(月3~4回)体操教室(週1回)

4歳児:枚方スイミングスクール(月3~4回)体操教室(週1回)

3歳児:体操教室(週1回)

子どもたちは楽しみながら、色々な体験をしています♪

※写真は姉妹園の様子

お布団・オムツのサブスクも導入しました!!(選択制)

駐車場あり(15台分)

当園では、寝屋川市就学前教育・保育プログラム(ねやっCOエージェンシー・プログラム)を実施しております!(どっちどっちタイム)



2031-08-01
令和7年度 ゆりかごっこ開催予定

ゆりかごっこ(地域子育て支援)のR7年度予定となります!!

地域の未就学のお子さまを対象として、様々な行事を予定しておりますので是非ご参加くださいね☆

赤ちゃん教室や体験保育、子ども食堂も開催していますよ☆

2030-08-02
令和7年度ワークショップ開催案内

ゆりかご地域活動センターでは、様々なワークショップを開催していますよ♬

是非ご参加くださいね☆

2030-04-15
令和7年度 赤ちゃん教室 体験保育 開催案内

赤ちゃん教室や体験保育も実施しています☆

2030-04-01
令和7年度 こども食堂ゆりかご開催案内

ゆりごこども園 地域活動センターでは

毎月第4土曜日に「こども食堂ゆりかご」を開催しています☆

事前予約が必要となりますので、お気軽にお問い合わせくださいね

2030-04-01
10月のゆりかごっこ2

10/21(火)

この日のゆりかごっこは、【あっぷう】さんによる人形劇を観ました。

2歳以下の小さい幼児向けの簡単なお話をしてくださり、最後まで楽しく過ごすことができました。

先週まではあんなに暑かったのに、今週からは初冬のような気温です。

こどもたちの体調管理ももちろんですが、保護者の皆さんも体調を崩されないようにくれぐれもお気を付けくださいね。

2025-10-22
10月のゆりかごっこ

この日のゆりかごっこは園庭にミニチュア列車がやってきました。

汽車が煙を吐き走り出すとちょっぴり不思議な感じでちょこんと座席に座っている子やニコニコ喜んでいる子、びっくりして泣いちゃう子、さまざまでした。

見守るお母さんは子どもたちの姿に自然と笑顔に。

あたたかな時間が園庭いっぱいに広がりました。

子どもたちの心に残る思い出になってくれていたら嬉しいです。

2025-10-08
9月のゆりかごっこ2

9/30 (火)

今日のゆりかごっこは「うんどうかいごっこ」をしました。

ハイハイ競争では小さな手足を一生懸命動かしてゴールを目指す姿に、みんなで大きな声援!

玉入れではお手玉をお母さんと一緒にゴールめがけてポイっと投げてチーム対抗で大盛り上がりでした。

サーキットあそびでは笑顔いっぱいに挑戦してとても賑やかで楽しい時間になりました。

こどもたちの頑張る姿と親子での笑顔がたくさんみられた運動会でした。

2025-09-30
運動会5
2025-09-30
運動会4
2025-09-30
運動会3
2025-09-30
運動会2
2025-09-30
運動会

土曜日に2歳児から5歳児クラスのこまどり、ゆりかご合同運動会がありました。

お天気にも恵まれ、子どもたちもニコニコ。

かけっこやリズム、ポンポン、パラバルーンや鼓隊などどのプログラも一生懸命演技してくれました。

親子競技ではお家の方と一緒でみんなとってもうれしそうでしたよ。

子どもたちのかわいいい姿、かっこいい姿が見られて楽しい運動会になりました。

2025-09-30
9月のゆりかごっこ

9月はじめのゆりかごっこは、親子体操をしました。

おかあさんにだっこしてもらい「ブランコ」や「飛行機」を楽しみました。体がふわりと持ち上がると、とてもうれしそうな笑顔のこどもたちでした。

楽しかったのか「もっと!もっと!」とこどもからリクエストを受けておかあさんたちも頑張ってくださいました。

2025-09-09
8月のゆりかごっこ2

ゆりかごっこでは【おまつりあそび】をしました。

的あて さかな釣り ボーリング わなげ、それぞれがクリアできたらシールを貼ってチャレンジカードを完成させました。

小さいお友達は(投げる)動作が難しくて直接輪をまとに入れたり、ボールのピンを手で倒したり、自由に遊んでくれていました。

親子でお祭り気分を楽しんでもらえていたらうれしいです。

2025-08-27
8月のゆりかごっこ

8月はじまりのゆりかごっこはプールあそびでした。

たくさんのこどもたちが集ってくれてとても賑やかなプールとなりました。

よちよち歩きのこどもは小さいビニールプールを用意していましたのでそこでぴちゃぴちゃと水遊び。

少し大きいこどもたちはお顔に水がかかっても平気で、声をあげて

喜んでくれました。

プールが終わってからは絵本を読んでもらってクールダウン。

入水時間は15分程度ですが、こどもにとってもプールあそびは心地よい運動になりますね

2025-08-06
7月のゆりかごっこ2

今日のゆりかごっこはプール遊びをしました。

お天気も良くプール日和でした。

生まれて初めてのプール体験だった子もいてびっくりした様子で泣いちゃいましたが、少しずつ場所にも慣れてくると楽しんでくれると思います。

8月もプール遊びがありますよ。

また来てくださいね!

2025-07-22
7月のゆりかごっこ

今日のゆりかごっこは、パネルシアター「どうぞのいす」をしました。

写真がないのですが、みんな集中して観てくれましたよ

歌に合わせて手を動かすところでは、お母さん方も一緒に体をゆらして踊ってくれました。

次回はみんな大好きなプールです。

たくさんのお友達の参加をお待ちしています!

2025-07-08
お楽しみ会2
2025-07-04
お楽しみ会

こまどり、ゆりかごのぞうぐみさんでお楽しみ会がありました。

今年はこまどりこども園でのお楽しみ会だったので朝は少し緊張気味の子どもたちでしたが、クッキングや散策ゲームを通してどんどん仲良くなりました。

みんなで作ったカレーはとってもとってもおいしかったです!

お昼からはじゃんけん列車や木の中のりすのゲームをしたりフォークダンスを踊ったり、最後にはちょっぴり怖いきもだめしもありました。

楽しい一日を過ごしまた一つ素敵な思い出ができました。

2025-07-04
移動動物園6月

移動動物園がありました。

あいにくのお天気でしたがかわいい動物さんたちがきてくれて大喜びの子どもたち。

「かわいいね~って言ってなでなでしたら仲良くなれるんだよ」と言って色々な動物さんとおしゃべりしていました。

やぎさんは何のお野菜が好きかな~うさぎさんは何を食べるかな?と考えながらお野菜をあげていましたよ。

たくさんの動物さんと仲良くなれました♬

2025-07-04
6月のゆりかごっこ2

朝はしとしと小雨が降っていましたが、テントの下移動動物園の準備が始まりました。

動物たちはどんな様子だろう?と園庭をのぞいてみるといつもはじっと動かないカメさんたちが雨降りを喜んで、のそのそ動き回りいつもと違う姿がみれました。

そして園児やゆりかごっこのこどもたちが移動動物園に参加するころには雨も上がり涼しい中ゆっくりと移動動物園を楽しむことができました。

エサやりをしたり、ヘビさんに触れたり堪能してくれたと思います。

2025-06-25
6月のゆりかごっこ

今日のゆりかごっこは少し早いですが、たなばたかざりを作りました。

ひこぼしとおりひめのお顔をこどもたちが描いて着物を貼り合わせて台紙に貼り短冊に。

おかあさんには願い事を描いていただきました。

笑顔で!楽しく!元気で!

かわいい短冊に込められたお母さんの想いです。

愛情いっぱいな七夕かざりができました。

2025-06-10
5月のゆりかごっこ2

この日のゆりかごっこは、【親子ふれあい遊び】をしました。

わらべうたに合わせて親子で手遊びをしたり体を動かしたりして過ごしました。

ゆりかごっこはゆりかごこども園のお遊戯室で行っていますが、広くて明るいので、こどもたちものびのびと遊んでいます。

2025-05-28
5月のゆりかごっこ(人形劇)

きょうのゆりかごっこは、「人形劇団たたくファミリー」さんの人形劇を観ました。

ストーリー性のあるおはなしで0歳や1歳のお友達には少し難しいかな?と思いましたが、お人形が大きく動く様子や流れる音楽にひかれるのか舞台をじっと見てくれていました。

2歳の子は手拍子をしたり体を揺らしたりとても楽しんでくれていましたよ。

2025-05-14
鶴見緑地遠足

いいお天気の中、5歳児ぞうぐさんが鶴見緑地に遠足に行ってきました。

大きな風車を見たりバラ園ではたくさんのバラを見て「きれい~」「いろんな色のお花がある」と言いながらきれいなバラを眺めていました。

朝から楽しみにしていたお弁当もしっかり頂き、お昼からは広場で姉妹園のお友だちと一緒に体を動かして遊びました。

「また行きたいな~」と言っていましたよ。

2025-05-14
4月のゆりかごっこ2

今日は5月5日のこどもの日に向けて「かぶと作り」をしました。

大きな画用紙を折るのはお母さんに手伝ってもらい、パーツの貼り付けやお絵描きは少し大きい子は自分たちでしました。

ぐるぐる円を描いたり、お顔を描いたりのびのびとお絵描きができました。

できあがったかぶとはみんなで被ってみました。

とてもかっこよかったですよ。

2025-04-22
4月のゆりかごっこ

新年度初日のゆりかごっこは紙コップで作る(トコトコペンギン)(お着替えうさぎ)を親子で作りました。

少し大きいお友達は自分で糊を付けて貼り合わせをしたり、マーカーでお絵描きが上手にできました。

小さい赤ちゃんはお父さんやお母さんが作ってくれている横でちょこんとお座りをし製作の材料を手に持って遊んでいてその様子がとてもかわいかったです。

動く楽しいおもちゃなので、お家でも遊んでくださいね。

では今年度もたくさんの子どもたちと会えることを楽しみにしています。

今日からまた一年間よろしくおねがいいたします。

2025-04-08
このページのトップへ